ものまねが似すぎていると話題のイケメン松浦航大さんがものまねグランプリに
出演です!
松浦航大さんは、ただ声を真似るだけではなく、
歌っている時の仕草や髪型・雰囲気まで似せてくるというプロ意識の高さに
驚かされます。
また、何役もの歌手のものまねを一人で撮影し、見事なセッション動画を作り出す
という偉業を連発されています。
そんな松浦航大さんの凄さや人気の理由など、徹底的に解明していきたいと思います。
気になる方はぜひ最後までご覧ください。
松浦航大さんのプロフィール
- 【名前】松浦航大(まつうらこうだい)
- 【生年月日】1993年10月22日
- 【出身地】北海道
- 【身長】184cm
松浦航大さんは、はじめは「aoiro」という3人組音楽ボーカルグループで
活動していました。
路上ライブをしたり、イベントを開催したり、YouTubeを開設したりしましたが、
2021年5月頃から無期限活動休止中のようです。
松浦航大さんは、「aoiro」の活動中から、個人のSNSで
人気歌手の歌まね動画を披露しており、そこから人気が急上昇したようです。
それがきっかけで、数多くのテレビ番組に出演し、
フジテレビ『ものまね王座決定戦 2020』では初出場ながら初優勝を果たしました。
また、テレビ東京『THE カラオケ★バトル』でも現役歌手としては最多の 4 回優勝を
飾ったり、
自身の YouTube チャンネルでは総再生回数 1 億回を突破するなど
人気は止まりません。
有名歌手の歌まねをした一人他役のセッション動画では、
歌、ものまね、ボイスパーカッションなど他方の可能性を追求し感動を呼ぶ作品を
作り上げています。
松浦航大さんのオフィシャルウェブサイトはこちらです。
松浦航大さんの凄さと人気
では、まずは松浦航大さんの凄さについて。
具体的にどんなところが凄いのでしょうか。
それは、ご本人さんに声も、髪型や服装など見た目や雰囲気までもそっくりに
似せるための追求具合ではないでしょうか。
時には小道具まで使ったりして面白味もあるなと思います。
「aoiro」時代に個人SNSでセッション動画を作成していらっしゃる時から
私も好きで見させていただいていましたが、何度もリピートしてしまうほど、
感動しました。
とにかく似ています。
本当にそっくりです。
個人的には、コブクロの黒田俊介さんの身長の高さまでこだわり、
顔が画面からアウトしているところが好きです。笑
これだけこだわっていれば、視聴者側も、すぐに「あ!あの人だ!」と分かりますし、
「こんなところまで似てる~^^」と共感を生みますし、見ていて楽しいですよね。
さらになんと、2022年5月には、1人26役をこなし、こだわりぬいた「フィラメント」が
公開されています。
「今感じてる目先の孤独が実はこれから先を照らしてくれるよ」というメッセージが
込められているそうです。
コロナ下で孤独を感じている人が増えている中、
こんなメッセージが込められた曲を聞いて、ちょっと前を向いてみよう、
と思えた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
松浦航大さんの人柄も出ており、とても素敵であたたかい曲ですね。
では、どんなところが人気なのでしょうか。
上記のように歌唱力などはもちろんですが、イケメン!!とも評判です。
歌唱力にイケメン、両方持ち合わせてるなんて最強ですね。
一方で、「似てない」という声もあるようです
それは、原因の一つとしては
歌っている時に、「間違った歌手さん」のものまねが入ってしまう
ということだそうです。
ですが、これは、ついつい自然に出てしまうくらい、歌手さん一人ひとりを研究して
突き詰めたからこその現象ではないでしょうか。
それだけ努力されている証拠なのではないかと思います。
歌に限らず、努力して身になっていないと、違う場面で自然と出てしまう、
ということはないですしね。
Twitter上での評判は?
賛否両論ありますが、やはり、
「似ている」「すごい」「イケメン」「うれしい」など
松浦航大さんのご活躍を楽しみにされている方の声が多いように思います^^
松浦航大さんの努力の賜物ですね。
そんな松浦航大さんがものまねグランプリに出演です
10月25日(火)19:00から「ものまねグランプリ」に出演します。
今回も、様々なジャンルのものまねが見れるのではないでしょうか。
もちろん、松浦航大さんはものまねで出演します^^
どんな歌を披露してくださるか、楽しみですね。
まとめ
以上、松浦航大さんの凄さや人気について、まとめてみました。
2022年9月28日(水)には、5th.Digital Sg『カミカザリ』がリリースされています。
松浦航大さんが作詞作曲を手掛けていらっしゃいますので、気になる方はぜひ
聞いてみてください。
努力家な松浦航大さんのご活躍が、これからも楽しみですね。
コメント